「マイホーム」購入。 一生暮らす家だから、「失敗したくない!」
という思い、抱いていませんか。住宅購入後の「後悔」、無くしたいものです。
では、後悔している方は、どんなお悩みを抱えているのでしょう。
建売住宅とは、土地と建物をセットで販売する新築の戸建ての住宅のことです。
建物が完成してから販売する場合が多く、規格が決まっているので割安ではありますが、自分の意見は反映されず、また工事の過程を見ることができないため、職人の技術や材料の品質などをチェックすることができません。
建売住宅、様々な意見があります。
建てた建設業者も違いますし、住む人の好みも多種多様です。
では、注文住宅にした場合はどうでしょうか?
注文住宅とは、土地と建物を別々に契約し、住宅メーカーと相談しながら、間取りも一から設計される、すべてをオーダーメイドできる住宅のことです。
オーダーメイド=割高 のイメージがあるかもしれませんが、すべて自分の希望で進められるので、お金をかけるところと抑えるところをコントロールしながら プランニングすることができます。
しかし、購入後のお悩みをかかえているお客様は少なくありません。
注文住宅の成功した意見、多数あります。
注文住宅にして良かったという声には、自分たちのやりたいことが叶った。という点が殆どです。
では、後悔しない家づくりをするために、必要なことは何でしょう?
<住宅の条件を見える化>
建売住宅と注文住宅、所要資金を比べると、やはり注文住宅のほうが高い結果がでています。
実際のデータを参照したい方は、こちらのデータで比較をお願いします。
この数値は住宅金融支援機構が公表している2015年度のデータです。
赤線の部分が 岡山県 が含まれているその他のデータになります。
参照元:http://www.jhf.go.jp/files/300316078.pdf
建売住宅 | 注文住宅 | |
所要資金(2015年下半期) | 2,715万円 | 3,066万円 |
価格で比較すると、建売のほうが購入しやすく見えますね。
では、そもそもなぜ建売住宅にするのか、注文住宅にするのか、それぞれのメリット・デメリットを把握し、比較検討してみてください。
どちらの住宅がより満足度を得ることができるか、自ずとわかってくるはずです。
より満足度を上げるために購入条件に順位付けをしてみてはいかがですか?
条件 | 割合 | |
1位 | 間取り | 5割 |
2位 | 費用 | 2割 |
3位 | 立地 | 1割 |
4位 | 明るい | 1割 |
5位 | ライフスタイル | 1割 |
注文住宅にして本当に良かった、もっとこうしておけば良かった、いざマイホームで暮らしてみると、多少なりとも出てくるものです。
注文住宅、最大のメリットは、自分の希望が叶うということです。
注文住宅は、こだわりの家を作る がいちばんの成功の秘訣です。
自分たちのこだわりポイントをどんどん提案してください。
皆んなで相談し合い、あなた「らしい」をカタチにしていきましょう!