2018.08.31
皆さんこんにちは。㈱木ままの川上です。
8月31日。今日で多くの学校で夏休みが終わります。有意義な夏休みをすごせたのでしょうか?小学生の頃は、夏休みの初めは7月中に宿題を終わらせると思いつつ、最終日まで日記的なやつをまとめて書いていた記憶です。毎日、こつこつとということが苦手な私は、日記を毎日書くということが嫌で嫌で仕方なかったのですが、外で遊ぶことが一番の喜びだった私は、母に書かないと行かせないと言われないとしないような子でした。座学は割と好きなので、ドリルなんかはいいペースで終わらせてしまうのですが、絵を描くことが苦手なので、絵はお姉ちゃんに任せたり、貯金箱は父と一緒に粘土でゴジラを作ったり家族に頼りながらも宿題をなんとか終わらせていた記憶です。昔から苦手なことは今もあまり変わらないなと思っている現在。変わらなければいけないのでしょうが、個人の性質上、苦手なものは苦手なんでしょうね。得意なことを伸ばしていくという選択肢があるので、そちらを取っていったのでしょう。ゼロからイチを作るというクリエイティブな事は向いていないので、絵をかくとか、何かをつくることが苦手なんでしょうね。現場が向いているということですね。はい。これからも現場で頑張ります。
所在地:岡山市北区京山
工事内容:2階建て住宅建築
記載日:2018年8月31日
記載者:株式会社木まま 川上
さて、今日は岡山市北区京山に建築中の京山の家のご紹介です。
8月21日に無事上棟を迎え、現在は窓を付けたり金物を付けています。今日は屋根を葺いているので、とりあえずは雨風に建物がさらされないようにしている状況です。来週の4日5日ごろにはまたまた台風が来そうなので、それまでにはとりあえず雨が入らないように進めていきます。
朝は曇り空のもと、今日は日差しがないから少し涼しいかなといいながら、柱を起こすところからスタートしました。
お昼前には、日差しが照ってきましたが、1階の梁を組んで、ボルトを締めて行っている状況です。何本か柱が長く突き出しているのが、通し柱と呼ばれる柱で、1本もので屋根まで伸びています。
お昼からは2階の柱を組み梁を繋いでいきました。日差しが強く暑い中での作業が続いています。
次に、屋根を組んでいきます。束を建てて母屋を組んで屋根の骨組みを作っていきます。
屋根の下地を貼って、ルーフィングと言われる防水紙を貼っているので、とりあえず雨がはいることはない状況です。本日、ガルバを葺いているので、ひとまず屋根は終了です。
最後に、下からみた様子です。今はシートを貼っていますが、これが透湿防水シートへ変わると、家の外観ががらりと変わります。また次回のご報告の際には、そうなっているかと思います。
暑さもひと段落してきているので、これからペースを上げて施工を進めていきます。金物検査をして、断熱を吹くと今度は中を進めていき
カテゴリー: お知らせ
2018.08.31
暑さともうすぐお別れという時に
再び台風が発生しました。今回は21号だそうです。
たしか先週のブログでも冒頭に台風の事を入れたような気がします。
台風といえばクセが悪く、
どうせそれるだろうと対策をとっていない時は見事に上陸し、
十分に対策をとってある時は嘘のようにそれたりしますね。
色々と弄んでくれるものです。
前回は大きな被害こそありませんでしたが、今回の台風も非常に強いそうなので
十分な警戒は必要だと思われます。 気をつけましょう。
もうすぐ9月に入ります。
涼しく過ごしやすいと感じながらも、
少し肌寒く、時折切ない気分にもなるイメージがこの時期にはあります。
それを過ぎれば、寒さに向かって1直線。
油断をしていると体調を崩しやすい時期でもありますので、
体調管理に気をつけましょう。
桝江でした。。。
カテゴリー: お知らせ
2018.08.30
みなさん、こんにちは。株式会社木ままの竹田です。
今朝、木ままの芝生にキノコが5本ほど生えてました!
昨日は影も形もなかったのに、朝になって突如出現したキノコ達。
すさまじい生命力ですよね。
日々成長。にょきにょき。
所在地:岡山県岡山市中区
工事内容:注文住宅建築
記載日:2018年8月30日
記載者:株式会社木まま 竹田
岡山市中区の小麦の家。
中庭を囲むコの字プランの2階建て。
設計はほぼ完了して、あとは色を決めて着工を待つばかり。
今日は、外壁の色を確認していただくためのCGを作成中です。
今まで、いろいろなお宅を見ていただいてなんとなくイメージはあるんだけど、
自分たちの家にあてはめてみるとどんな感じになるんだろうか?
迷われている色合いで何パターンかCGを作成して、どの色にされるかご確認いただきます。
やはり、家の形状や、日の当たり方によって同じ色の家でもずいぶんとイメージが変わります。
家づくりのプロとして、ご提案をさせていただいている私たちですら迷ってしまう家づくりのあれこれ。
お客様が迷われるのも、無理はありません。
CGでしっかりご確認いただき、自分たちの色を決定してください。
カテゴリー: お知らせ