2018.09.28
みなさんこんにちは。㈱木ままの川上です。
またまた台風直撃コースですね。今年はよく台風が来ますね。台風が来るならしなければならないのが、養生ですね。風に対してと雨に対して。今年は異常に多いですよね。困ったものです。外回りの仕事はまた延びてしまいますが致し方ないです。こればかりは。そろそろ台風が落ち着いてくれることを願いながら、秋の訪れをまちましょう。気づいたら、冬が来ますね。私の好きな季節です。インフルエンザがすでに流行っているそうです。みなさま、体調管理には気を付けて下さいね。私も、気を付けます。
所在地:岡山県倉敷市児島
工事内容:2階建て住宅建築
記載者:株式会社木まま 川上
記載日:2018年9月28日
さて、今日は児島で建築中の結びの家のご紹介です。
9月に入り、外部の仕上げ工事も終わり、足場が取れている状況です。現在、外部の配管工事もめどが付き、外構工事が進んで行っています。
現在の外部の状況です。足場が取れて、家の外観がほぼ出来上がりました。これから、テラス部分に桧の板を貼り、照明器具等を取り付けたら建物の外部工事は終わりです。これから、外構工事へと移っていきます。ここに緑が入るとまた雰囲気が変わりますので、建物の完成のみならず住宅としての完成が楽しみですね。要所要所の木部が家の雰囲気を引き締めてくれます。南面は板張りなので、次のご紹介の時には一段と引き締まって見えてきます。お楽しみに。
次に内部の様子です。今週いっぱいでクロス工事が終わり、来週からは器具付けに入っていきます。そして、来週の末には美装をして内部はほぼ終わりになります。
2階のクロス貼りの状況です。職人さんが丁寧に仕事を進めてくれています。大工さんが丁寧に下地のボードを貼ってくれて、クロス屋さんが丁寧に表面を仕上げる。工事は常に次の方の事を考えて仕事を進めなければなりません。多くの職人さんの手作業によって住宅は完成していきます。次の方への想いがなければ良い職人とは言えません。もちつもたれつで進めていっています。
結びの家も残り1ヶ月を切りました。順調に進んで行っていますが、引き続き気を引き締めて工事を進めていきます。10月20日21日にお客様のご厚意で展示会を開催させて頂けるようになりました。皆様の家づくりの教科書に是非してください。木ままの想いの詰まった住宅になっています。実際に目で見て感じてみて下さい。見ないとわからないことが多くありますので。
今日は以上です。それではまた来週。
カテゴリー: お知らせ
2018.09.28
こんにちは、株式会社木ままの竹田です。
今日は気持ちのいい一日でしたね。
9月ってこんなに涼しかったですかねぇ?
そんな気持ちのいい日に事務所にこもって一日図面を作成しておりました。
お昼までの万歩計は72歩…。
あー!どこかに出かけたいよー!!と思い、休憩中に木ままの森を散策。
季節柄、いろんな木に実がついています。
いろんな色の実を付けた、木々。
木ままの森には黒い実をつけたものが多いですね。
こんな変わった形のものもありますよ。
実が重すぎて、枝がしなっていました。
こちらも黒い実がたわわについていますね。
残念ながら、こちらの3つは食べることができないんです…。
今実ってっているもので食べられるのは、こちら。
柿です。
木ままの入り口に立つ一本。
今年は大きな実をつけてます。
オレンジ色に色付いてきましたが、まだ食べるには早そうです。
熟すのを待って、みんなで食べたいと思います。
木ままの森をめぐって、万歩計の数字は増えたかな?
、、、!!
携帯を机の上に置いたままでした…。
カテゴリー: お知らせ
2018.09.25
みなさん、こんにちは。株式会社木ままの練尾です。
最近すっかり涼しくなりましたね。朝晩はむしろ寒さを感じる位です。ただ、何というか秋らしい爽やかで晴れやかな空にまだ会えていない気がしますので、今後に期待したいですね。おまけにまた台風です。こちらに来ないように祈るばかりです。
ところで先日はいろどりの家の見学会でした。お忙しい中お越し下さった皆様、有難うございました。思いがけずブログ見てますよと声を掛けて頂いたりもして有難く思います。拙い文章ですがこれからも施工状況をご報告させて頂きますので宜しくお願い致します。
所在地:岡山県瀬戸内市邑久町
工事内容:平屋住宅建築
記載日:2018年9月25日
記載者:株式会社木まま 練尾
さて、今日は瀬戸内市邑久町の「いろどりの家」の完成した姿をご紹介させて頂きます。
その前に、先週「これは何だと思われますか」と外構の穴をご紹介させて頂いたと思いますが、その後の様子がこれです。縁がピチっとしてない自然な感じのコンクリート洗い出しです。
私の影が入り込んでいてすみません。とても日当たりが良い所なのです。
間に芝生を植えていい感じになりました。玄関の真ん前で車寄せ的にも使えるように洗い出し仕上げとしましたが、それだけでは少し寂しいので芝生を植えこんで明るくしています。
写真の真ん中のステップが玄関アプローチです。ステップ側面の黒モルタル塗りが引き締まって見せてます。
玄関ポーチを道路側から見た所です。将来の自転車利用を考え傾斜部分は洗い出しとコンクリートで仕上げています。ここは少し狭くなっている所なので私は植栽は無い方が使い良いと考えていたのですが、植栽が有る方が良いとの外構担当スタッフ大谷の意見が正解だったようです。可愛らしい感じになりました。
中の様子も少しだけ。玄関から中を見ました。いろどりの家に来られるお客様が最初にご覧になる風景ですね。解放感が有る所為かとても広く奥行きが感じられる玄関になりました。
メインのリビングです。施工中も度々このアングルで写真を載せてきたのですが、これで出来上がりです。素敵なリビングなのに写真がナナメっていてすみません。写真撮るの苦手なのです。精進します。
末筆ながら、施工中は勿論のこと見学会にもおうちをお貸し下さり様々なご配慮を頂きましたいろどりの家のお施主様に心から感謝の意をお伝えしたいと思います。
家と工務店は建ててからが本当のお付き合いだと思っています。いろどりの家に長く健やかに住んで頂けますようにお手伝いが出来れば嬉しいです。これからも末永く宜しくお願い致します。
では今日はこの辺りで失礼致します。
カテゴリー: お知らせ