2020.07.31
こんにちは、株式会社木ままの竹田です。
明日にでも梅雨が明けるのかな?と言っていたら、 夕方、凄まじい雨が降りました!
事務所ではオンライン上で全国のビルダーさんと意見交換会の最中だったんですが、
音声が聴き取れないほどの雨の音でした。
雨はしばらく降り続き、時折、稲光も光っていました。
まさかこんな嵐が来ると思っていなかったので、軒下に洗濯物を干したまま。
降りはじめは風もあったので、多分濡れてしまっているだろうなぁ。と思って帰るとやっぱりしっとりと濡れてしまっていました…。
悔しい思いで洗濯物を取り込んで、憎っき雨雲を見上げると夕日に照らされた雨雲がキラキラ光っていました。
ん?と思って空を見回すとくっきりと虹がかかっていました!!
それまでの重苦しい気持ちはどこへやら。
大急ぎで我が子を抱き上げ外へ駆け出し、「ほら!虹だよ!!」。
洗濯物を取り込んでいた時とは打って変わって、晴れ晴れとした気持ちで2人で空を見上げていました。
梅雨の降り納めを感じさせる、くっきりとした虹でした。
カテゴリー: お知らせ
2020.07.29
こんにちは。工務の向原です。
今日は先日上棟した倉敷市児島の家にて上棟の一日の流れを紹介致します。
記載日 2020/07/29
記載者 木まま 向原
建築場所 倉敷市児島
建築内容 木造平屋建て住宅
まずは朝一棟梁が建物の角をお清めして、上棟を開始します。安全第一で進めます。
まずは1本目の柱はお施主さんに立てて頂きます。多くの場合家を建てるという経験は何度もないと思うので良い思い出になって頂ければと思います。
柱が立ちだしてからは1時間程度でこのような状態になります。お客さんも家の建築
の全体の工期に対して上棟の1日で出来上がるスピードに驚かれる方が多いです。
お昼過ぎからは屋根仕舞いをしていきます。いつもはシート養生で終わらせる事が
多いのですが翌日の天気が怪しかったのでルーフィングまで貼りました。
夕方の17時半頃には作業終了して、簡易の祭壇に向かって代表新谷の挨拶の後
2拝2拍手1拝をして上棟式終了となりました。
今日は上棟の一日の流れを順を追ってご紹介致しました。
工務の向原でした。
カテゴリー: お知らせ
2020.07.29
こんにちは、工務の近藤です!
パッとしない天気が続く
日々が続きますね。
梅雨明けもいつするのか
わからない状態ですね。
今週も甥っ子との
休日を過ごしたことですが
すいません…
先週の休日に
姫路セントラルパークに
甥っ子たちと行ってきました!
雨が降っていましたが
車で移動できるため、
天候に左右されることなく
楽しめることができました!
甥っ子たちも楽しんでいましたが
大人もテンションが上がって
ものすごく楽しめました!
普通の動物園では味わえなく
野生の動物を見ている感じで
とても迫力がありすごく楽しかったです!
皆さんも時間があったら
気分転換、お子さんと
ぜひ行ってみてください!
コロナで行きにくいと思いますが
車で動物が見られるため、
おすすめです!
近ちゃんブログでした。
カテゴリー: お知らせ