
新築住宅だけではなく古民家再生やリフォームまで、“家”のことならなんでもご相談ください。 まずはきままになんでもお話しましょう。
ニーズに出来る限り応えてくれる前向きなところと
提案してくれるセンスの良さに納得。
I様宅 2013.5月完成

-
どんな家を建てたいと想っていましたか?
外観は飽きのこない程よい和風住宅を、内観は木材が生かされつつ和と洋のバランスが適度にとれた居心地の良いモダンな室内のお家を夢見ていました。
そしてどうやったら家族が毎日顔を合わせ言葉を交わせるか? 家内で男の子2人が動きまわって楽しく遊ぶにはどんな間取りが良いのか? 今ある物やこれから増えていく物を収納するには? という多くの問題が出来るだけ解決できたら最高だなぁと思っていました。 -
「木まま」を選んだ理由は何ですか?
社長と何度もお会いし、打ち合わせをしてく中で、こちらのニーズにできる限り応えようとしてくれる、そんな真面目で前向きなところと、嫌な顔一つせず受け入れてくれようとする人柄、提案してくれるプランのセンスの良さに、夫婦共々納得したのでお願いしました。
-
ご自宅で一番のお気に入りはどこですか?
丸窓のついた落ち着いた玄関ホール、そして1日に何度も通るため歩き心地が良く上りやすくつくられた階段、狭い客間に開放感が出るように提案してくれた出窓、頭上には心強い梁や心和む材木達、そして屋根裏の小部屋に行くためだけにつくられた想像以上の贅沢な階段etc…、すべてに「木まま」皆さんの心が感じられる、この家がお気に入りです。
-
これからの楽しみを教えてください。
今まではなかった客間ができたので、気兼ねなく友達に泊まりに来てもらったり、ベランダから地元の花火を見たり、軒先で休む燕に声をかけたり、家族全員で楽しみたいです。それに材木達が歳月を経ていい味が出てくるのも興味深いところです。
-
木ままへのメッセージ
一生に一度の大きなお買い物のMy Home。本来ならば建築に無知な私たちは不安を抱いて過ごすはずだったと思いますが、毎日が楽しみでなりませんでした。
数多くの無理をお願いしましたが、どの要望にも応えてもらえてとても嬉しかったし、何より大工さんの細かなお仕事に驚くほど感動しました。
「木まま」さんに建ててもらえた事に感謝しています。
本当にありがとうございました。
他社にはない工夫、手間を惜しまない仕事。
期待をはるかに超える出来栄えに満足しています。
I様宅(30代)2013.5月完成

-
どんな家を建てたいと想っていましたか?
現代的な純和風住宅で木質が良く、シンプルですっきりしており、屋根が重たくない外観で、室内は木材が見える家が希望でした。(ハウスメーカー やマンションの部屋は味気ないような気がしていました。)
夏は涼しく冬は暖かい家が希望なので、軒が長く天井は高く、断熱材を床、壁、天井にしっかり配置していただきたいと思っていました。さらに床暖房を取り付けたく思っていました。 -
「木まま」を選んだ理由は何ですか?
数年前から建築中の家を観察し、設計士と棟梁さんから説明を受けていました。(完成見学会(オープンハウス)では、構造材の使い方と断面構造が分かりません)
木ままの社長と面会し話をしていると、社長の建築に対するこだわりが良くわかり、誠実な人柄に安心感を覚えました。そして完成した家をご案内していただき、これなら安心して任せられると感じ、お願することにしました。 -
ご自宅で一番のお気に入りはどこですか?
どこも満足ですが、あえて言えばリビングと和室およびウッドデッキでしょうか。リビングはケヤキと地松の梁が見える室内で、大黒柱も控えめに構えています。
和室は、床の間の床材はケヤキの無垢材、透かし彫りの欄間は屋久杉、天井板は杉の無垢材を使用していただき、満足しています。
ウッドデッキは、広くて使い勝手の良いようにと希望を伝えた以上の出来栄えになりました。杉丸太(15mの虹梁)と軒天井の上品さ、床は桧の無節の無垢材で、オープンルームのような豪華に。 -
「木まま」を選んで良かったこと
建築会社を選ぶのが一番大変で、住宅の良し悪しが決まってしまいます。「木まま」さんは、一味以上に違う工夫をして手間を惜しまない仕事をして、他にはない上品さで豪華に仕上げていただきました。堅牢性が高く頑丈で長持ちする家で、期待をはるかに超える出来栄えに十分満足しています。
居住後もフォローアップに来ていただき、要望をかなえていただいています。
「シンプルでモダン」がキーワードの家。
家と一緒に子どもの成長と四季を楽しんでいきたい。
K様宅(30代)2012.4月完成

-
どんな家を建てたいと想っていましたか?
シンプルでモダンをキーワードに、木やコンクリート、ガラスなどの素材を組み合わせた面白い家にしたいと思っていました。
-
「木まま」を選んだ理由は何ですか?
「木まま」の社長が同世代で、思っていたイメージを伝えやすかったこと。社長自身が建築やインテリアが好きだったこと。
-
ご自宅で一番のお気に入りはどこですか?
家と一緒に子どもの成長と四季を楽しんでいきたいと思います。これからの楽しみを教えてください。とても居心地がよいリビング。そしてりスロープのあるリビング天井です。
-
これからの楽しみを教えてください。
家と一緒に子どもの成長と四季を楽しんでいきたいと思います。
床や天井の梁など木をたくさん使っているので、
年を経るにつれて木の表情の変化なども楽しみです。
O様宅(30代)2012.12月完成

-
どんな家を建てたいと想っていましたか?
アパート暮らしが長かったため、収納の少なさ、家事動線の悪さなどに不満を溜めていました。
家を建てるならその不満を解消できるように自分たちの納得のいく間取りをと考えていました。 -
「木まま」を選んだ理由は何ですか?
「木まま」さんが建てられた他の家を見て、どの家も個性があって素敵だったのと、そこに住んでいるご家族がみんな幸せそうだったので。
あとは、新谷さん(社長)の人柄です(笑) -
ご自宅で一番のお気に入りはどこですか?
全部お気に入りですが、強いていえばリビングとリビングから繋がるウッドデッキです。
日当たりも眺めも最高です。 -
これからの楽しみを教えてください。
庭に木や花を植えたり、家庭菜園をしたいです。あとはウッドデッキを利用してバーベキューもしたいです。床や天井の梁など木をたくさん使っているので、年を経るにつれて木の表情の変化なども楽しみです。
いろんな「こだわり」を取り入れてくれました。
お酒を片手に薪ストーブの前で炎を見ながら飲むのが最高です!
F様宅(30代)2011.11月完成

-
どんな家を建てたいと想っていましたか?
[ご主人] 薪ストーブと広いリビング、土間のある家。歳をとっても生活しやすい家。
床は無垢材、壁は漆喰または珪藻土で、梁が見えるように。玄関にスロープ、人が集まりついつい長居してしまうようなカフェみたいなリビング。
[奥様] 家族がみんな一緒にいたくなる場所がある家、夏は涼しく冬は暖かい家ですね。 -
「木まま」を選んだ理由は何ですか?
[ご主人] 】友人の家を建てている時に出会い、仕事が丁寧で、家作りについても色々アドバイスしてくれました。現場の作り手の人と打ち合わせできるのは大きなポイントです。同じ予算でもメーカーよりも質のいい家を建ててもらえるし、ワカママを形にしてくれそうだった(実際にしてくれた)。 [奥様] 気軽に相談できるのよいところです。いろんな「こだわり」を取り入れてくれました。
-
ご自宅で一番のお気に入りはどこですか?
[ご主人] 念願だった薪ストーブのある土間とチェアハンモック。あと、リビングの登り天井、太い梁。部屋の照明を落とし、お酒を片手に薪ストーブの前で炎を見ながら飲むのが最高です! [奥様] 土間のあるLDK!キッチンに立つと、後ろには冷蔵庫までスッポリの収納があって、カウンター下には子どものオモチャや絵本がしまえて、とっても使いやすいです。寒い時期には薪ストーブの火を眺めながらボーッとするのが幸せです。
-
これからの楽しみを教えてください。
[ご主人] 冬支度のために薪小屋を作り、薪を割ること。外構を少しずつ自分たちで手を入れていきたい。庭にブランコも作りたい。床の経年変化も楽しみですね。 [奥様] 土間があるので家の中で簡易なDIYをするのが楽しみです。庭にも花や木を増やして楽しんでいきたいです。
細かい部分まで家族のことに気配りをしてくれました。
丁寧な仕事をこの目でみたことが決め手。
Y様宅(30代)2011.2月完成

-
どんな家を建てたいと想っていましたか?
家族みんなが「落ち着けるリビングがあって、居心地がいいと感じれる家」がいいなと思っていました。共働きなので、家事動線や効率を配慮した間取りがいいと思いました。
-
「木まま」を選んだ理由は何ですか?
私たちの要望をちゃんと聞いてくれ、その上でいろいろな提案をしてくれるところです。 細かい部分まで家族のことに気配りをしてくれました。また実際に建築中の家をみせてもらい丁寧な仕事をこの目で見たことが一番の決め手です。
-
ご自宅で一番のお気に入りはどこですか?
リビングは来客があっても、みんなが落ち着いてくつろげると言ってくれるので嬉しいです。 玄関は、大収納のクローゼットと大きいホール、天井など、デザインが好きです。
-
これからの楽しみを教えてください。
主人が家具を作る仕事をしているので、この家にあった家具、インテリアをいろいろ考えていきたいです。あと、友だちとか呼んで、お茶をしたり、バーベキューしたり楽しみたいです。
木と木を組み合わせた、日本の伝統建築技術が
いたることろに見られるところが気に入っています。
T様宅(20代)2008.12月完成

-
どんな家を建てたいと想っていましたか?
自然の素材と日本の建築技術を生かした、家族自体が呼吸をするような家。
どこのハウスメーカーにもない世界に一つだけのオリジナルな家を、職人さんと相談しながら一緒に作りたいと思っていました。 -
「木まま」を選んだ理由は何ですか?
施主の要望を大切にしてくれ、どうすればよいかを親身になって相談してくれるところ。見えないところも手を抜かないという、新谷社長の職人としてのこだわり。家を建てた後も、いろいろ相談にのってくれるところもいいですね。
-
ご自宅で一番のお気に入りはどこですか?
全てなんですが、張り出した軒や梁など木を見せる部分、昔ながらの木と木を組み合わせた伝統の木造建築技術がいたるところに見られていいですね。
-
これからの楽しみを教えてください。
家に、味が出てきて深みが出てくるのが楽しみですね。そして補修などしながら手を加えて自分たちの家に仕上げていきたいです。