2019.07.30
皆様こんにちは。
ようやく梅雨も明けて夏本番ですね!
太陽の日差しが強すぎて職人さんも顔を真っ赤にされて作業されているのを見て職人さんの大変さを感じました。
所在地:岡山県総社市
建築内容:平屋木造住宅建築
記載者:株式会社 木まま 國分
記載日:2019年7月30日
さて、今回は大工さんの作業で初めに行う土台敷きについてご紹介をします。
梅雨明けギリギリ前だったので小雨の降る中建物の基礎の直ぐ上に載る土台という木材の位置を出すために大工さんに墨出しをしてもらいました。
所々に出ているボルトがアンカーボルトというもので基礎と土台をつなぐ金物です。
土台にアンカーボルト用の穴を開けているところです。
アンカーボルトの数分(100ヵ所以上)土台に穴を開けていき金物で土台を固定します。
雨が止んだばかりだったので大工さんは長靴を履いたまま作業されてました。
この日は土台を敷く下準備だけ行い次の日に本格的にすることにしました。
日が変わり土台を基礎の上に載せていくと続いては床下に断熱材を入れていきます。
山のように積んでいるのが床下用の断熱材です。これを一枚づつ丁寧に床下全面に取り付けます。
取り付け途中の写真です。
この断熱材が夏の暑い空気、冬の冷たい空気が床下から侵入しないように防いでくれます。
断熱材をすべて入れを終わるとその上に構造用合板(床板の下地)を敷いて雨に濡れないようにブルーシートで養生をして土台敷き完了です。
あとは外部足場を組んで棟上げを待つのみです。次回は棟上げについてご紹介をする予定です。
それではこの辺で失礼します。。。
カテゴリー: 平屋
2019.07.29
こんばんは。株式会社木ままの武縄です。
7月最後の土日、矢掛町矢掛にて建物完成見学会を行ないました。
本当に暑い中、予約も満席でお客様にお越しいただき
ありがとうございました。
引渡し前のお家を快く貸していただいたH様、本当に
ありがとうございます。
そして、現場でがんばっていただいた職人の方々、
練尾さん、この暑い中での作業本当に大変だったと
思います。お疲れ様でした。ありがとうございました。
お越しいただいたお客様には、「素敵なお家だね」
「ちょうどいい距離感と大きさが落ち着く」などといった
うれしい感想をたくさんいただきました。
木ままは「木の家」、自然素材を多く使った家なので
決して安くはないお家です。
ただ、家具、お庭の工事もトータルでご提案しますので
飽きのこない、建ててよかったなと思っていただける
家づくりを目指しています。
7.8月お引越しのお客様は特に大変なお引越しか思います。
お疲れを出されませんように、そして住みはじめてからの
お家が、ご家族皆様にとって住みよい家でありますように。
また、お引き渡しをしてからが永いおつきあいになります。
今後とも、よろしくお願い致します。
カテゴリー: お知らせ
2019.07.28
こんにちは。
住宅アドバイザーの小村です。
梅雨明けして、本格的な夏が到来しました。
毎日暑い日が続いておりますが、
夏バテしないように、健康的な生活を心がけたいと思います。
先日、あまりの暑さからなのか、
木まま事務所に珍しい訪問者が現れました!
↓コチラ
カエルです。
色が白かったので、スタッフ皆、興味深々でした。
暑さで疲れているのか、
こんなに近くで写真をとっても、ピクリとも動きませんでした。
木ままでは、そんな暑さを吹き飛ばす見学会を矢掛町で絶賛開催中です。
本日もたくさんのお客様に来場頂き、
『素敵なお家ですね!』とたくさんの方々から言って頂きました。
H様、見学会開催を承諾してくださり、本当にありがとうございます!
明日も、スタッフ一同、会場でお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
カテゴリー: お知らせ