2020.02.29
こんにちは。
設計営業の小村です。
本日は一日中雨で、肌寒い気温でしたね。
午前中は、金光町にてこれから建築が始まる、
T様邸の地鎮祭に参列させて頂きました。
いよいよ建物の工事が始まることを改めて実感しました。
T様、本日までの多岐にわたる打ち合わせお疲れ様でした。
木ままで建てて良かった!
そう思って頂けるようお手伝いさせて頂きますので、
今後ともよろしくお願いいたします!
さて、世間では寝ても覚めてもコロナウイルスのニュースが流れており、
もう他人事では済まない状況になっていますね。
住宅業界においても建築資材の納入に影響が出ております。
主に設備機器の納入が遅れており、
お施主様にはご迷惑がかからないように、
精一杯、工程を調整させて頂いておりますが、
万一、工期のご相談をさせて頂くことがある場合は、
ご理解・ご協力頂けると幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
また、
明日、3月1日(日)AM10:00~11:30開催予定の
『失敗しないための家づくり勉強会』は、
予定通り、弊社事務所にて開催致しますので、
ご予約頂いているお客様は、
ご参加の程よろしくお願いいたします。
カテゴリー: お知らせ
2020.02.28
みなさんこんばんは。㈱木ままの川上です。
最近はコロナの話がメインになっていて、来月から公立小中高は休校になるとかなんとか。
たぶん、私が学生だったら喜んで友達の家に遊びに出るでしょうね。受験生でない限りは。
高校受験って確か3月の頭でしたよね。最後の追い込みに学校休めって言われてもって受験生は
思ってしまうでしょうね。大学受験の前期日程は終わっている頃でしょうか。
密室に1日監禁されてのお受験なので当然リスクはありますが、しない訳にもいかないので
実施されるのでしょうが予防対策は万全でないと。総社マラソンは中止になりましたね。
東京マラソンは一般参加者は無で競技としてもマラソンとして実施されるよです。
今年は東京オリンピックの年で選考を兼ねているからこちらも実施しないといけないのでしょうね。
でも、子を持つ親からすると急に学校なくなっても困りますよね。共働き、片親世帯は働かざるおえない
ですからね。私は鍵っ子だったので、親居なくても全然大丈夫でした。姉がいたのでどうにかなってたの
かもしれないです。姉に感謝ですね。でも子供は思っている以上に一人でいろいろできるようになります。
その子にとっても普通にしてしまえば、ご飯も勝手に食べるし洗濯物も畳むし、皿も洗います。
やったことないからできないだけで、一度レクチャーすればすぐ覚えて煽てれば自主的にやるようになった
記憶です。
なんか長々と脈絡のない文章になりましたが、木ままの春の風物詩【土竜】が現れた形跡が発見されました。
中庭の木に向かって進んで行かれたようです。土竜退治の器具が庭に埋められているのですが、寿命が来たのかすぐ真横を通った形跡が。
最近、虫を見る機会が増えてきたり、こういった動物の動きが見えてくると春だなって感じます。今年は雪が積もることはなく、平和な
冬でした。暖冬らしい暖冬でなんだか物足りなさはありましたが、春を迎えて気分も上々になるのでしょうか。
そろそろ眠たくなってきたので、今日はこの辺で。
それではまた来週。
カテゴリー: お知らせ
2020.02.26
みなさんこんばんは。
今回は陽色(ハルイロ)の家のご紹介をします。
所在地:岡山県浅口市
建築内容:平屋木造住宅建築
記載者:株式会社木まま 國分
記載日:2020年2月27日
前回は去年の年末、上棟直後のご紹介でしたが今は中も外もかなり進んで外は外壁の仕上げが終わり仮設足場の解体を今週の初めにしたところです。
手前に大工さんの車が少し写ってしまいましたが、やはり足場がなくなると建物全体がすっきりして見えるのでいいですね!
中は壁の下地や一部PB(石膏ボード)が貼り終わったところまで進みました。
LDKは勾配天井になっていて天井の化粧材には桧を貼っています。
現場に行ったときは大工さんが2人で作業されてて今週には大工工事がほぼ終わる予定です。
来週からはキッチンや壁紙の工事をしていく予定です。
建物の完成まであと約1カ月!
職人さんと協力し合い引き続き頑張って参ります…
カテゴリー: 平屋