2020.11.30
おはようございます。株式会社木ままの武縄です。
11月最後の日。今年も残り1か月ですが、2020年やり残したことがないように1日1日を大切に過ごしていきたいですね。
そんな中、2020年最後の見学会のお知らせです。
暮らしはじめて1年半のお施主様のご厚意により 12 月 12 日 ( 土 )・13 日(日)2 日間限定で、総社市北溝手の[どこまでもつづく家]の暮らし見学会 を開催致します。ほど良い土地の広さと、ほど良い建物の大きさで建てられていますので、これから家づくりを考えようかなというお客様にぴったりの見学会です。T様、12月の忙しい時期にお家を貸していただきありがとうございます。
家を建てるなら「総社ののどかな場所で平屋建て」と決められた T 様。桃太郎線の沿線沿いののどかな場所にある土地を決断され、家づくりがスタートします。そんな T 様邸は細かな工夫がほどこされたコンパクトな平屋建てで、玄関からのお客様の動線と、駐車スペースからの家族の動線を分離させた間取りになっています。
また家族みんなでお料理ができるオープンでフラットな造作のペニンシュラキッチン、電車が眺められるように設けた和室の大きな窓、採光と換気を考えてわけた洗面スペースと脱衣室、ゆっくり寛げるように天井高さを抑えた主寝室、建物のウチ、ソトどちらでも木のぬくもりを感じられるように貼った無垢板、庭はテラスとほぼフラットにして LDK とのつながりを強くするなどのこだわりが詰まっています。
今回の建物完成見学会は、じっくりご覧いただくために 完全予約制 とさせていただきます。見学ご希望の方は、
下記の電話またはメールにてご希望の日時を第 3 希望までご指定の上、予約をお願いいたします。(お越しいただく人数もお知らせください。)
12 月 12 日(土 )
①10:00 ~ 11:30 ②12:00 ~ 13:30 ③14:00 ~ 15:30
12 月 13 日(日)
①10:00 ~ 11:30 ②12:00 ~ 13:30 ③14:00 ~ 15:30
尚、時間内にご案内できる人数には限りがあり、1日限定 10 組 になります。予約状況によってはご希望に添えない場合がありますことをあらかじめご了承ください。写真ではお伝えしきれない[現地でしか味わえない居心地の良さ]を感じていただきたいと思っております。スタッフ一同、皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
ご予約方・・・
□お名前
□ご希望の日時(第1~3希望)
□ご参加人数(大人の方、お子様の人数と年齢)
□当日ご連絡の取れる電話番号 をお伝えください。
※ご予約の際、詳しいご住所をお伝えします
TEL0866-31-5151
info@kimama218.jp
カテゴリー: お知らせ
2020.11.30
11月29日…
機械的に毎日を過ごしているわけではないですが、
ふと我に返ったように11月が末ということに気づきます。
ということで今年も残り1ヶ月。
とはいえ、
暖かい気候のせいか
そんな気がまったくしないのは僕だけではないと思います。
僕だけですかね???????????
*去年、晴れて40歳になりましたが、
このキリの良い時に何か始めようと密かに目論んでいたのが、絵画の世界。
小さい頃から絵を描く事が好きで、
学生時代も
美術に関しては比較的良い成績だった、
と 自慢ではありませんが。。
それ以外は底のほうを彷徨っていましたよ…
ヒマがあったら絵を描き、
そして自己満足に浸り…
を繰り返して今まで過ごしてきましたが、
やっぱり基本を勉強したいということで、
去年の12月から絵画教室に通い始めました。
”君はなかなか描けるね…”
高校生の時、美術の先生に言われたこの一言がきっかけで、僕の鼻は完全に伸びきっていました。
が、絵画教室にて現役の学生さんの作品や、
社会人の生徒さんの作品を見た瞬間、
あまりのレベルの高さに
僕の鼻は綺麗サッパリ無くなることになります。
みんな本当に上手すぎ!
感動で鳥肌すら立ちました。
そんな生徒さんたちに混じって絵を描ける喜び。
12月でちょうど通い始めて1年が経ちますが、
通う度に刺激を受け、
毎回毎回新しい発見もあり
自分自身の成長も感じます。
楽しくて仕方がない。
また、普段交わることのない、
若い学生さんから高齢の生徒さんまで
色んな人との出会いもこれまた新鮮。
リフレッシュできる心の拠り所となっています。
もっと上手くなって ” 個展を開く” という
無謀な目標を立てるなど、
私生活も充実させなくては、と思っております。
現在、水彩画を勉強中です。。
…そんなことより仕事をせえ
っちゅう話…
桝江でした。。
カテゴリー: お知らせ
2020.11.29
こんにちは。株式会社木ままの竹田です。
最近、木ままオフィスの庭の掃除をしていて、草がよく生えてくるなあと思っていたんですがどうやら違うようなんです。
草が生えているのではなくで、芝が冬枯れで茶色くなってきて草が目立つようになってきているんです。
雑草根性というだけのことはありますね。芝は枯れても雑草は青々としています。
でも、残念ながら目立ってきてしまったので、見落とすことなく抜いてしまおうと思ってますけどね。
先日、子供を連れて予防接種を受けに行ってきました。
通い慣れている病院なので、到着するなりキッズスペースで元気に遊んでいました。
この後、痛~い注射が待っているとは知らず…。
でも、診察室に入ると小さな子供でも記憶がよみがえるんですね。
今までキャーキャー言っていたのに、急に黙り込んで顔が強張っています。
聴診器を当てられると暴れ始めて、看護婦さんと一緒になって押えないと収まらないほどに。
注射されると大粒の涙を流して、大きな声を出して泣いてしまいました。
注射は大人でも痛いですもんね、泣いてしまうのはしょうがありません。
でも、ここからがいつもとは違っていました。
この病院では、注射を頑張ったご褒美として、先生がビスコをくれるんです。
いつもはそのビスコをもらってもなかなか泣き止まなかったんですが、
今回はビスコを受け取るとピタッと泣き止んで、今まで大泣きしていたのがウソのようにビスコに夢中になっていました。
なかなかの食いしん坊だなと思ったのと同時に、その切り替えの早さうらやましい!と親ながら思いました。
ちょっとずつ、ちょっとずつなんですが強く成長している我が子。
たくましく育ってほしいです。
カテゴリー: お知らせ